例の土星ポイカッコで本日Iパス受けてきました
その場で出る結果見た感じ720点で(多分)一発合格です!!!ヤッター!!!(確定したら追記書く)
帰りは幹部戦のBGM聞きながら天ぷら屋に行き⤴ってきました
本5周&まとめ動画3周はしたので受かる気満々でしたが、応用がとにかく苦手なので問題文を理解するのに苦戦し、もしかしたら死と不安になっていたのでほんとうれしいです
問題文読み込みに時間がかかったせいで全問見直す時間はなく、神に祈る時間もなかった
計算問題は捨てていたが、公式に当てはめなくても解けそうと感じた問題があったので、力業で解きにいったのも見直す時間が無くなった原因の一つ
【受けた感想など】
12月くらいから本を読み始めてはいた
が
本分厚いし初めて見る用語が多すぎて、ナンダコレ
本1周するのに苦戦しなんと気づいたら今年の4月になっていた
ネット上では超簡単やら一夜漬けで受かったやら落ちるほうがおかしいやら色々書いてあったけど、転職前までIT未経験だったワタシには全く簡単ではなく、勉強の仕方もよくわからなかった
本1周しても道場や過去問がほとんど解けず、いつ受けようイヤマダジシンガを繰り返し10月にようやく受験
結局手を付始めてから10か月くらいかかったが、(多分)合格だったし色彩1も並行して勉強中なので別に良し
そう、来月も試験です、止まっている暇はないです
色彩1は2次で実技あるらしいけどよくわかってません
てか1次の内容も2級より格段に理解できないのでヤバい
とても大丈夫じゃない
申し込んでしまったので受けます
【完全に捨てた項目】
計算問題
プログラミング
【勉強中に気づけて良かったこと】
読んでた本には出題範囲のはずの最新シラバス情報が載っていなかった(R6のヤツだったから?)
本周回だけやってたら落ちてる可能性が高かった
【やって心の底から良かったこと】
最新シラバスの動画を見た
Iパスに挑戦した

