色彩検定2/3/UC級に挑戦した

イラスト制作時

ほしまり
ほしまり

あーーー色塗り苦手すぎてよくわかんないなあーーー
なんか勉強したら色塗りぱぱっとできるようになったりしないかなあーー

と悩むことが常に発生しており、ネットサーフィンをしていたら色彩検定を見つけ、色について学べそうだし面白そうな資格だなあと興味が湧いたので、今年は色彩検定2/3/UC級を受験してみたよ
結果は全て合格!
やったあ!
合格証明カード達↓

私の強の仕方(ざっくり)

①公式テキストを読む
②irodori大学さんのYouTubeを聞く
③公式YouTubeを聞く

上記3つを試験日まで繰り返して対策したよ

私の強の仕方(詳細)

【①の詳細】
公式で出されているテキストを購入し、理解が深まるまで最初から最後まで何度も読んだ
過去問は使用していない

【②の詳細】
irodori大学さんが作成しているYouTube動画を朝の通勤時に繰り返し聞きながら勉強した
テキストで難解な部分もわかりやすく解説してくださっているので本当に感謝している
出題されやすい要点をまとめた聞き流し動画も作成してくださっており、試験日前日や試験会場へ向かう際に聞き流すだけでもかなり効果があった

【③の詳細】
色彩検定公式が出している動画
特にUC級は情報が少なかったためお世話になった


次の目標

無事合格できたので残すはあと1級
よーし!来年の目標は1級合格だ!
と、意気込むことは簡単だけど
何度も読み込まないと理解できないタイプの私は2も3もUCもしっかり勉強しないと無理だったので、難易度が跳ね上がるという噂の1級は正直1発合格は厳しいかもなと思っている

タララッタ
タララッタ

弱気

タララッタ
タララッタ

1級は1年に1回しかないから落ちたらまた次の年になっちゃうじゃん

タララッタ
タララッタ

今すぐテキストを買って読み始めた方がいい

ほしまり
ほしまり

静かにしろ

ほしまり
ほしまり

12月は金の使いすぎでテキストを買う余裕がないんだ

ほしまり
ほしまり

3月くらいから勉強はじめられたらいいな

タララッタ
タララッタ

ところで色塗りには活用できているのか

ほしまり
ほしまり

全然できてない
むしろ描いてなさすぎて下手になっている気がする

タララッタ
タララッタ

ピィ…

結局イラストではまだ全然応用できてないけど、職場で色温度についてたまに出てくるから少しは役に立ってるぞ

いろのすぺしゃりすとをめざします
くすみのほしまり


タイトルとURLをコピーしました